周木律『眼球堂の殺人 -The Book-』講談社文庫

ネタバレ注意。
メフィスト賞受賞の「堂シリーズ」第一作。
ある奇妙な館…ならぬ「堂」をめぐっていくつも仕掛けられたアイデアは、図面見た瞬間にミエミエのもの、過去の本格作品に(いくつも)前例のあるものもあるけど、これだけの数盛り込んだ、その稚気は認められる。特に「盲点」を利用したそれは「眼球堂」の主題に絡んで鮮烈だったし、作中作構造と絡めた「意外な犯人」プロットも、必然性はともかく稚気…本格を本格たらしめるスピリットは買える。
しかしこの小説には、そうした美点を吹き飛ばしてしまうような、あるいはそれらをエクスキュースに貶めてしまうような、致命的な弱点があって。
「堂」に集まった天才たちが、その描写や言動がどれもこれもあまりに薄っぺらく、言葉で散々称揚されるような才人たちには到底見えなくて、そしてそれが名探偵・十和田只人に最も顕著なのが…自分は天才じゃない、なんてわざとらしい自己韜晦をエクスキュースにしても…なんともツラいところ。他にも三沢女史登場時の描写とかキツかったし、気を落ち着けるために何度か巻を置いて深呼吸する必要に迫られた。この感覚は久しぶり。
そうした描写の質の低さってのは、本格ミステリとしての「知的な質」とも無関係であるわけはなくって。論理のご都合主義は、いちいちあげつらうまでもなく随所に見られる。稚気をエクスキュースに貶めるってのは、そうした厳密性の過度の捨象を指して言う。残念。
森博嗣作品には意識と影響をかなり感じるけど、そうしたクオリティで決定的な差異がある。今後購読を続けるかどうか、判断するために文庫化すぐに読んだけど、判り易い踏絵である意味よかった。
評価はC−。

眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社文庫)

眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社文庫)